「中川智子」は挨拶を断ればいい・・・
<<
作成日時 : 2018/04/08 10:03
>>
ブログ気持玉 1 /
トラックバック 0 /
コメント 0
公立学校の入学式や卒業式などの式典で日の丸掲揚や君が代斉唱の際に反対して式典を乱す日教組の教師たち。日の丸を見たり君が代を聞くのが嫌なら出席しないとか君が代斉唱の時だけ会場から出て行くという選択肢もあるのに、それはしないんだよな。
まぁ、混乱させることによってメディアに取り上げさせて自分たちの政治的主張をするのが目的なのだろうけど、政治に興味の無い殆どの学生には折角の晴れ舞台を台無しにされて、えらい迷惑でしょうな。
女性市長、土俵下は「悔しい」 大相撲宝塚巡業のあいさつで
兵庫県宝塚市で6日に開催された大相撲の巡業で、中川智子市長(70)があいさつに立ち「女性市長も人間だ。市長でありながら、女性という理由で、土俵の上でできないのは悔しく、つらい」と述べた。土俵脇の台上から約3分半、観衆に語り掛け、「変革する勇気が大事」と述べると会場から拍手が起きた。
中川市長は昨年の宝塚市の巡業でも土俵下であいさつ。女性に土俵から下りるよう要求した場内放送が問題化した京都府舞鶴市で、男性市長が土俵に上がったと知り、主催者に自身も上がりたいと要望したが、日本相撲協会側が断った。
挨拶と託けて土俵下でグダグダと土俵に上がれないと愚痴を垂れるくらいなら、相撲巡業の恒例になっている挨拶をしなけりゃ良いだけなのにそうはしない。相撲の文化や伝統を変えろと言ってるのに、意図に反する恒例の挨拶するっておかしいだろう。
さすが社民党出身、やり口が日教組と同じですな。
|
');
function google_ad_request_done(google_ads) {
var i;
if( google_ads[0] ){
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
}
}
// -->